毎年、事業発表会の前に行われるトークショー。今年は司会が増田明美さん、ゲストは瀬古利彦さん、川内優輝選手、そしてレジェンド・君原健二さんです。
冒頭から、東京オリンピックのマラソンが札幌に移転した話題に。瀬古さんはたくさん言いたいことがありそうな雰囲気でしたが、「新聞記者も(会場に)いるから抑える」と言いつつ、「寝耳に水」「マラソン強化トップがニュースで知るってありえないでしょ」と、次第にヒートアップ。
それでも最後は「みなさん、札幌に応援にきてください!」とポジティブに締めていました。
オリンピックマラソン代表の残り一枠を争うMGCファイナル。その第1戦「福岡国際マラソン」に出場予定の川内選手は、増田さんから「狙わないの?」と振られると、「福岡は毎年出ていますから、たまたまMGCファイナルが乗っかってきただけ」と、川内選手らしく律儀に答える姿が印象的でした。
前回の東京オリンピック(1964年)を含む3大会連速で五輪に出場し、メキシコシティ大会では銀メダルを獲得した君原健二さん。今でも各地の市民マラソンでゲストランナーとして走る姿を見かけます。
現役の頃から無類のお酒好きだそうで、ゴール直後に缶ビールを5〜6本飲んだこともあるといいます。「お酒は大好きだけどゴール直後は飲めないな〜」と、さすがの瀬古さんも脱帽のようでした。
ちなみに瀬古さん、川内選手、君原さんといえば、3人ともにボストンマラソン優勝という共通項があります。歴代のレジェンドが揃った豪華なトークショーでした。
トークショーのあとは場所を移して事業発表会へ。今年のメインテーマは「日本全国Doスポーツ宣言」。ランニングにとどまらないアールビーズのスポーツサポートカンパニーとしての方針が発表されました。
これらのプロジェクトは「arbeeeプロジェクト」と名付けられ、自治体と取り組む「スポーツタウン」構想、優れたスポーツイベントをサポートする「1億円提供イベント募集」などがその目玉となります。
すでに動き始めているプロジェクトもあり、各界のキーマンも参加するなど、今後は市民スポーツを取り巻く環境を大きく、より良く変えるインパクトを持ったプロジェクトだと感じました。
■arbeeeプロジェクトの詳細はこちら。
<お知らせ>
12月2日(月)は出張取材のため更新を休みます。
【関連する記事】
- “血が増えると熱中症に強くなる”って本当?!
- 体育会魂がダイエットの妨げに!?
- “街ラン”で危険行為!?
- 善良な市民ランナーがある日とつぜん“犯罪者”に!?
- 名古屋ランニングコースガイドを地図上から検索!
- 要警戒!!! マラソン大会 会場はインフルウイルスの巣窟!?
- ランニング初心者に立ちはだかる2つの壁。
- 今は絶対にカゼをひきたくない!この時季のランニング時は汗冷え対策が最重要。
- 秋冬のランニング時の服装に迷ったら「+10℃ルール」がおすすめ。
- 走ることを「手段」で終わらせるのはもったいない!
- 増加するクマ出没被害への備え
- ランニング中でのトラブル時のSOS、昔と今。
- アディダス史上最軽量のレーシングシューズ
- 愛知県・静岡県・長野県にまたがるスタンプラリー
- 新種目も設定!第10回さわやか健康リレーマラソン エントリー募集中。