2018年05月17日

白樺湖畔に本格ランニングコースが間もなく完成。

ナゴヤエリアから比較的アクセスしやすい高原リゾート、信州・白樺湖エリア。元々ランニングに適した環境が整っていましたが、その利便性や快適性をさらに高めた本格ランニング専用コース「白樺ぐるりん」として生まれ変わります。
gassyuku1_004.JPG
コースは白樺湖を中心にぐるり1周する3.8km。従来より散策路が設けられており、約5km離れた女神湖エリアと合わせ、元々ランナーが多いエリアです。
maprunningcouse.gif
※Copyright. 白樺湖観光案内. All Rights Reserved.

私もこれまで、合宿や取材などで何度か訪れましたが、高原特有の爽やかな風を感じながらのランニングは格別。
shirakabako.jpg
gassyuku1_001.JPG
DSCN4967.JPG

今回のランニングコース整備事業はじつに7年越し。茅野市と蓼科町および関係地権者が「白樺湖活性化協議会」を設立し、計画を進めてきました。

事業のメインは「全コースの路面をゴムチップ舗装」すること。
これが舗装前↓
gassyuku3_0013.JPG

舗装後↓
img_5556jpg.jpg
※Copyright. 白樺湖観光案内. All Rights Reserved.

そのほか、7項目の「ランナーマナー」策定、すずらんの湯の“ランステ”化など、ランニング専用コースとしての魅力がさらに高まります。

長野日報によると、すでに2012年に始まった舗装工事は残り数十メートルを残すのみとなっており、7月20日に工事が完了する予定とのこと。

夏季は車山、霧ヶ峰、八島湿原などへと続く中央分水嶺トレイルを組み合わせることで高原ランニングの楽しみがさらに広がります。
DSCN4974.JPG
DSCN4988.JPG

<関連トピック>
FUNRUN758夏合宿 in 白樺湖vol.1「白樺湖〜車山」。(2012)
自治体主導のランニングコース整備が相次ぐ。(2012)
池の平ホテル ランナープランvol.1「概要」篇。(2012)
知らない町を走ってみたいvol.42【蓼科第二牧場】。(2015)

<お知らせ>
明日(18日)は終日取材のため、更新を休みます。ご了承ください。


<温泉付きランニング教室のお知らせ>
愛三工業陸上競技部メンバー・コーチによるランニング教室が5月19日(土)開催!天然温泉入浴付きで1,500円。参加予約は「天然温泉かきつばた」までお早めに!

castle0519.gif
banner_340x80.jpg

posted by NRJ at 22:15 | コラム to RUN! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。