
阿寺渓谷は、長野県大桑村に位置する自然の宝庫。木曽川の支流、阿寺川に沿って林道が整備されています。
渓谷入口(木曽川流入部分)の駐車場は、川遊びやキャンプ目当ての観光客で満車に近い状態でした。JR中央本線「野尻」駅から1.5kmと、鉄道でもアクセスしやすいロケーションです。
阿寺渓谷の始まりを示す看板。走る道はアスファルトの林道です。


往路はひたすら上るためほどよいトレーニングになりそう。勾配はそれほど急ではなく、なんとか走り続けられるレベル。

林道沿いに「森林鉄道跡」「狸が淵」「犬帰りの淵」「千畳岩」「吉報の滝」など、いくつかのビューポイントが点在。そのいずれにおいても美しい“阿寺ブルー”を心ゆくまで堪能できます。


水辺まで降りられる場所では、家族連れやグループが水遊びを楽しんでいました。



スタートから3kmぐらいのところに「遊歩道」への入口が。山の斜面に整備されたトレイルで、距離は1km強。決してラクな道ではありませんが、大自然の懐に抱かれたような気分が体験できますのでぜひ寄り道を(クマ出没注意!)。



遊歩道は基本的に1本道。進んでいけば元の林道に出ます。再び林道を走っていくと「阿寺渓谷キャンプ場」に到達。スタートからちょうど6kmほどに位置しています。

信州の名水・秘水に選ばれている「美顔水」はとても冷たく、暑さを忘れさせてくれました。

キャンプ場でおやつ休憩した後、スタート地点に向けて折り返し。復路はひたすら下りのため、快適に飛ばすことができました。

走った後は、スタート地点(渓谷の入口)から1.5kmの「フォレスパ木曽あてら山荘」へ。こちらは宿泊施設ですが、日帰り温泉もOK(600円)。すぐに汗が流せるのはありがたいかぎりです。

なお、飲料の自販機はスタート地点(駐車場)のみ。トイレはスタート地点、遊歩道手前、キャンプ場の3箇所にあります。周辺にコンビニはありませんので、おやつの補給はお早めに。
阿寺渓谷は美しい景観もさることながら、街なかに比べてダンゼン涼しい!夏の避暑ランにオススメのコースです。
【関連する記事】
- 300万本の彼岸花を眺めながら走る!初秋のおすすめ旅ランコース。
- 知らない町を走ってみたいvol.55【姨捨棚田(長野県千曲市)】。
- 知らない町(島)を走ってみたいvol.54【佐久島(愛知県西尾市)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.53【福井駅から足羽山へ(福井県福井市)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.52【うだつの上がる町並み(岐阜県美濃市)】。
- 駅前再開発で新スポットも誕生!スーパー銭湯起点に注目の「岡崎」を旅ラン。
- 知らない町を走ってみたいvol.51【静岡県立森林公園】。
- 知らない町を走ってみたいvol.50【旭川市(北海道)】。
- 例年より早め。千種公園のユリ園鑑賞ランは今が旬!
- 知らない町を走ってみたいvol.49【メリケンパーク〜ポートアイランド(神戸)】..
- 知らない町を走ってみたいvol.48【姫路城(兵庫県)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.47【中山道A 南木曽駅〜馬籠】。
- 知らない町を走ってみたいvol.45【天空の茶畑(岐阜県揖斐川町)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.44【岩村(岐阜県恵那市)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.43【中山道@ 馬籠〜〜妻籠】。