
名城公園北園周辺の道路の一部は、
365日ほぼ終日路上駐車可能
となっているのはみなさんご存知のとおり。
その証拠がこの標識。これ、一瞬で理解できますか?初めて見た方はすべてを理解するのに少し時間を要するでしょう。

基本的に駐車禁止の標識であることは明らか。ただし「土・日・休日は終日駐車OK」ということもなんとか理解できます。
気をつけなければならないのは平日の扱いです。標識の上のほうにとても小さく「8-11」という表示があることにお気づきでしょうか。
これは「平日も駐車していいよ。ただし、朝8時〜11時の3時間だけ駐車しちゃダメ!」という意味。
さきほど「ほぼ」終日といいましたが、この「ほぼ」の部分がこの“魔の3時間”なのです。
8時〜11時といえば朝ランするにはちょうどいい時間帯。このため、ついつい駐車してしまいがちですが、警察が重点的に巡回しているため瞬時に取り締まりを受けます。
「名城公園の周囲は駐車可能って聞いていたのに!」と嘆いても後の祭り。この平日の3時間だけは例外であることをよく覚えておきましょう。

もちろん、駐車可能時間だからといって、交差点や横断歩道の5m以内、管理車両の入り口前に停めてはいけません。これは名城公園周辺に限らずどこでも違反です。
愛知県警察:駐(停)車違反の種別
ちなみに名城公園の東側、大津通沿いが駐車可能となるのは土・日・休日のみ。平日は終日駐車禁止なのでご注意を。
※名城公園周辺の駐車可能エリアにクルマを停める際は、できるかぎり歩道側に寄せましょう。前のクルマとの間隔を詰め過ぎるのも迷惑なのでやめましょう。
【関連する記事】
- “血が増えると熱中症に強くなる”って本当?!
- 体育会魂がダイエットの妨げに!?
- “街ラン”で危険行為!?
- 善良な市民ランナーがある日とつぜん“犯罪者”に!?
- 名古屋ランニングコースガイドを地図上から検索!
- 要警戒!!! マラソン大会 会場はインフルウイルスの巣窟!?
- ランニング初心者に立ちはだかる2つの壁。
- 今は絶対にカゼをひきたくない!この時季のランニング時は汗冷え対策が最重要。
- 秋冬のランニング時の服装に迷ったら「+10℃ルール」がおすすめ。
- 走ることを「手段」で終わらせるのはもったいない!
- 増加するクマ出没被害への備え
- ランニング中でのトラブル時のSOS、昔と今。
- アディダス史上最軽量のレーシングシューズ
- 愛知県・静岡県・長野県にまたがるスタンプラリー
- 新種目も設定!第10回さわやか健康リレーマラソン エントリー募集中。