Copyright 2013, Aichi Prefecture. All rights reserved.
明日からの3連休、夏限定の花景色「花はす田」をめぐるランニングはいかがでしょうか。本日は試走時の写真をまじえながら、コースの魅力をあますところなくお伝えします。 ※以下、記事下にリンクしたマップを参照しながらお読みください。
スタートは名鉄西尾線「佐屋」駅。駅のすぐ近くにコンビニ(サークルK)があります。トイレを済ませ、ドリンクを補給しておきましょう。準備が整ったらまずは西へ向かいます。
目の前に見えるのが多度山。美しい山容を眺めながら気持ちよくRUN!
メインの目的地「森川花はす田」はちょうど2km地点。大きな看板がそそり立っているので迷うことはありません。
試走時はまだ開花前(5月)でしたので、ご覧のとおりなにもありません。
現在はこんなにキレイな花はすが楽しめるはず!(愛西市観光協会より)。ただし、ハスの開花は朝限定。早起きして出かけましょう。
copyright(c)Aisai City Sight-seeing Association all right reserved.
花はす田の隣には道の駅「立田ふれあいの里」が。愛西市の名産品レンコンを使ったレンコンパンやレンコンソフトなどが食べられます。
走力があり余っている読者の皆さんは、さらに西進して立田大橋から木曽川河畔に下りるのもおすすめ。
森川花はす田に戻ったら、進路を北に変えて鵜戸川沿いのあぜ道を進みます。のどかな田園風景の中を進むコースで、クルマの往来もほとんどないためストレスなく走れるでしょう。
立田体育館あたりにも「立田赤はす保存田」があるのでぜひ立ち寄ってみてください。
市役所立田庁舎(5km地点)が見えてきたら右折。しばらく県道を走り、津島市の中心部へと向かいます。藤棚で有名な「天王川公園」では、7月下旬に「尾張津島天王祭」が開催されます。
公園内を走り抜け、国の重要文化財「堀田家住宅」の前を通って「津島神社」へ。全国にある天王社の総本社としての風格漂う神社で、本殿や楼門などが国の重要文化財に指定されています。
参拝を終えたら西側の鳥居から出て駅前商店街へ。ゴールの名鉄「津島」駅はもうすぐ。全長約9.5km(立田大橋方面は含まず)と、暑いさかりのランニングとしてはじゅうぶんな距離ではないでしょうか。
天王川公園近くに銭湯「池須温泉」があるものの、営業開始が15時と朝ラン派には微妙。アフターランをゆっくり満喫したいなら、津島駅から850mの健康ランド「津島 健康の里 湯楽」が便利です。
明日からの3連休、早起きして花はす鑑賞ランはいかがでしょうか。なお、aispo!は名鉄の主要駅などで手に入る他、Web版「あいスポ」から全ページダウンロードできます。ぜひご利用ください。

★FUNRUN758オフィシャル「くまたんTシャツ」の受注予約を受付中!締め切りは22日です。お早めにご予約ください。
<お知らせ>
名古屋ランニングジャーナルfacebookページ開設!
●『改訂版 名古屋みちくさランニング』発売中!
【関連する記事】
- 300万本の彼岸花を眺めながら走る!初秋のおすすめ旅ランコース。
- 知らない町を走ってみたいvol.55【姨捨棚田(長野県千曲市)】。
- 知らない町(島)を走ってみたいvol.54【佐久島(愛知県西尾市)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.53【福井駅から足羽山へ(福井県福井市)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.52【うだつの上がる町並み(岐阜県美濃市)】。
- 駅前再開発で新スポットも誕生!スーパー銭湯起点に注目の「岡崎」を旅ラン。
- 知らない町を走ってみたいvol.51【静岡県立森林公園】。
- 知らない町を走ってみたいvol.50【旭川市(北海道)】。
- 例年より早め。千種公園のユリ園鑑賞ランは今が旬!
- 知らない町を走ってみたいvol.49【メリケンパーク〜ポートアイランド(神戸)】..
- 知らない町を走ってみたいvol.48【姫路城(兵庫県)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.47【中山道A 南木曽駅〜馬籠】。
- 知らない町を走ってみたいvol.46【阿寺渓谷(長野県大桑村)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.45【天空の茶畑(岐阜県揖斐川町)】。
- 知らない町を走ってみたいvol.44【岩村(岐阜県恵那市)】。