迷いに迷うこと2年、先日ついに購入した「e3グリップ」。手に入れたことをツイッターでなにげなくつぶやいたところ、予想外の大反響があり驚きました。やはり市民ランナーのみなさんはe3グリップのことが気になっていたようです。数日間ためしてみましたので、使用レビューをお届けします。

私は体のバランスが悪いのでしょうか、低速だとドタドタした走りになり、スピードを上げると体の中の軸がぶれるような不安定さを感じます。このため走り始めはいつも自分の体じゃないような感覚に陥り、動きがギクシャクしてしまうのです。
しばらくたつとフォームは落ち着いてくるんですが、体の各部位のバラバラ感はつねについてまわります。非常に抽象的でわかりにくいと思いますが、要は「バランスが悪い」ということです。その証拠に、ちょっと長い距離を走ると必ず左肩だけ凝ります。右肩が凝ることはありません。
そんなバランスの悪い私を、e3グリップは矯正してくれるのでしょうか。さっそく試してみました。
何度か使ってみた感想は、いつも走り始めに感じる体のバラバラ感やぎこちなさがなく、最初から自分本来のフォームで走れているような気がしたこと。それに、いつもより若干ペースが上がっているような感覚にもなりました。これはe3グリップがバランサーとなり、うまい具合に推進力を生み出していたからかもしれません。あきらかに腕振りも大きくなっていましたし。
もっとも大きな効果は、自然と背筋が伸びるということ。グリップを握ることがどうのように作用しているのかわかりませんが、つねにピンと背筋が伸びているんです。以前、高橋監督もおしゃっていたように、「背筋を伸ばすことこそ効率的かつ美しいフォームの基本」であるということを考えると、フォーム矯正という面では一定の効果を発揮してくれるのかもしれません。
ただ、この手の商品は人によって感じ方が大きく異なるので、すべての方が同じように効果を実感できるとは限りません。私も「劇的に肩こりが治った」とか、そこまではいえません。ただ、前述のような“効果”を感じたのは事実。握るか握らないかはあなた次第です。
■イースリーグリップ・アソシエーションはこちら。
●ナゴヤ初のランニングコースガイドいよいよ発売!
★人気のランニング&マラソンブログRankingはこちら!
●関連カテゴリー
走れ!ランニング
ランニュースPickUp
マラソン大会レビュー
トレイルランニング
名古屋RUNコースガイド
旅ランのすすめ
Nike+
東京マラソン
ラベル:e3グリップ
【関連する記事】
- ZOOM X初体験!NIKE「ズームX インヴィンシブル ラン フライニット 2..
- 30以上のセンサで走りを可視化する先進のスマートインソールが登場。
- 山に出かけなくても都会で気軽にトレラン体験!
- サロモン「S/LAB SONIC2」試走インプレッション。
- 国内初!GARMIN専門ショップが◯◯◯にオープン。
- 先進テクノロジーが詰まった高通気性キャップ「Airpeak」を試してみました。
- スポドリ苦手ランナーのおいしい電解質摂取方法。
- ニャー!話題のネコ専用ランニングマシンが日本で取り扱い開始。
- SALOMONからリリース!爆水RUN専用シューズ!?
- これからのマストアイテム!使い捨てサングラス。
- これは便利!計測タイムを簡単にPCへ転送・管理できるストップウォッチ。
- 走る前のエクササイズに便利なワイヤレススピーカー。
- 新感覚!ココナッツ風味のスポーツドリンク。
- 遠征好きランナー必須アイテム「ネットワークカメラQwatch」試用レポ。
- 遠征好きランナー必須アイテム第2弾「ネットワークカメラ Qwatch」。